デイサービスの送迎業務をしているご利用者様のご自宅の合間合間で様々な観光スポットを通り過ぎて行きます。とは言え時間もないのでじっくり観光することができないこともあり、改めて目黒区の観光スポットを回って見ようというのが目黒区探訪シリーズであります。
今回はその記念すべき第1回目、目黒区碑文谷のすずめのお宿緑地公園とサレジオ教会を訪れてみました。
すずめのお宿緑地公園
目黒区には竹林が結構あるなと思っていました。竹林は見た目にも特徴的で竹と竹の間が空いていることで先の風景が見えたり、土や草が見えることで涼しさを感じる気がします。
一方竹林の中に入ってみると外の景色は竹で遮られ、別空間にいるような雰囲気を醸し出しています。程よく日光がこぼれ落ちてきて、とても良い雰囲気でした。
また、古民家を覗くことができます。平屋造で囲炉裏なども当時のままで残されているそうです。
風通しがよく、木造の床がひんやりと感じさせるなど、暑い夏にも涼しげに感じさせるような工夫が施されているのだと感心しました。
サレジオ教会
碑文谷に威風堂々とそびえ立つロマネスク調の大聖堂がシンボルのカトリック碑文谷教会、通称サレジオ教会です。1954年に大聖堂が建立されています。
幼稚園や中学校、高校も運営しており地域に大きな貢献をしている教会です。神田正輝さんと松田聖子さんが結婚式を上げたことでも有名ですね。
大聖堂の横には広場になっており、一般に開放されています。僕が訪れたときも子どもたちがドローンで遊んでいました。目黒区の子供たちはドローンで遊んでるのか!
大聖堂内はとても厳かで落ち着いた気持ちにしてくれます。
中央の祭壇に掲げられるイエス・キリストの十字架像や最後の晩餐の絵画が厳かな雰囲気を演出してくれています。
ステンドグラスもとても緻密に作られていて目を引きます。大聖堂内部も一般にも開放されているので、ぜひいらしてみてください。